48 years old / 2006

昨日今日と四国中央市に居ました。

来月予定している紙バンド製造の打ち合わせが主な目的です。いろいろハードルも出てますが、仕事を続けているからこそのハードルなので特に問題はありません。むしろ一緒に手芸用紙バンドを作っている人達と、同じ問題を共有し、解決していく事で、運命共同体的な意識が強まり、より創造的な仕事が出来ると信じています。これらの取り組みが将来もっとおもしろい仕事につながるのだと思うとワクワクしています。

夕方からは、移住後の四国で偶然に再会した昔の上司Mさんと久しぶりに飲みに行きました。15年ぶりです。Mさんは私が23歳の時、社会人となって入社した紙販売会社時代の直属の上司で、上司と言ってもまだ26歳でした。しかし早くから社会に出ていたMさんから教わった事はたくさん有り、当時の私から見たMさんはとても大人に見えました。そして私の仕事の進め方に与えた影響は多いです。Mさんとは9年間一緒に仕事をし、奥様ともども大変お世話になりました。そのMさんも私も当然年を取ってるわけで、23歳と26歳ではなく47歳と50歳になっていました。ところが15年のブランクをお互い感じる事も無く、昔のように飲み会がスタートしました。お互いの共通の知り合いの消息を教えあったり、今の仕事の話などをしながら、2次会では昔よく歌ったカラオケも交え、数時間を過ごしました。

Mさんの酔っていく様も同じで、昔の上司、部下になったような錯覚に浸りながら、最後は私の宿泊するビジネスホテルまで送ってくださいました。久しぶりに合った人と、昔の話をしながら、また同じ紙業界に生きる者として、おもしろい仕事が出来ない物かを話し合いました。・・・・!昼間も同じような話をしていたな・・・・・!キーワードは「おもしろい仕事」のようです。

昼間、仕事の話をしていた方も、夜一緒に飲んだMさんもどちらも仕事熱心な方で、更に仕事を楽しんで行くタイプの人です。ビジネスホテルで半月を眺めながらふと時計を見ると0時を回っています。10月13日です。・・・・・48歳になりました。48歳記念としてはおもしろい飲み会だったようです。おかげで興奮して慣れない枕であまり寝れませんでしたがね。

注)この記事は2006年10月13日(旧)兎屋ブログからの転載です。