⑫ガンスミ ワイン

兎屋の手芸用紙バンド=顔料墨流し紙バンド(ガンスミ)の説明をします。

○今回の色案内
「ワイン」兎屋のメイン商品「コレクションカラー」の1番最初の色は「赤ぶどう」でした。この系統の色は私の好みです。なので色作りに悩むと、その系統(渋い赤)に流れる傾向があります。さまざまな色をガンスミで試したいと思っていると、ネタが尽きた感があります。すると渋い赤色の出番となるのです♪

○今回のガンスミトピックス
ガンスミ(50m)は、一般色4329円・特色4631円・カラーベース4950円・ウワッ!とても高いです。そして「高値→なかなか売れない」の戦いでもあります。しかし今までに無い、新しい手芸用紙バンドの開発チャレンジは、手芸の中では新顔の紙バンド手芸の立ち位置を、高める事だと信じています。これは日本ならではの取り組みであり、兎屋の仕事です。(^-^ゞ
……………☆……………
【顔料墨流し紙バンドの特徴】
①色褪せがほとんどありません
②墨流し加工による複雑模様
③スムーズな割き具合
④割き面の毛羽立ちが少ない
⑤独特な編み感触←特に注目!
⑥編み直し時紙バンド強度保持
⑦作品完成時特別感があり
⑧加工が特殊で価格高めでスミマセン
……………☆……………

This store does not ship overseas. If you live overseas, please use a proxy purchase agent.
↓↓
An example of a proxy purchaser
[tenso.com] https://www.tenso.com/en



……………☆……………
@paper_band.jp

#兎屋 #paper_band
#paperband #papier
#兎アタック

#顔料墨流し紙バンド
#ガンスミ

#紙バンド
#紙バンド手芸 #手芸用紙バンド
#クラフトバンド
#手芸材料 #クラフトペーパー
#japanpaper

#高知県 #高知県原紙 #高知県紙加工
#土佐市 #いの町
#愛媛県 #愛媛県紙加工 #四国中央市
#兎屋さん

広告