④ガンスミのいろいろ

兎屋の手芸用紙バンド=顔料墨流し紙バンド(ガンスミ)の説明を致します。

○今回の色案内
「あい」青系色は日本人が好む色…と思っているので、単色のコレクションカラー紙バンドでもわりと作っています。明るい青色(水色系)~暗い青色(藍色系)。そして当然ガンスミでも青系は過去何度も作りました。販売中の「あい」が売り切れたら、また何か青系色を作る…と言うシステムでございます。

○今回のガンスミトピックス
不連続模様…取りあえず作って見ようと言うことで、ベンガラ色?明るい茶色?の顔料で染めました。いったいどんな糸になるのか?どんな紙バンドになるのか?どんな作品が生まれるのか?楽しみな数ヶ月でした。そして出来上がった顔料墨流し紙バンドを、広島の作家さんにお渡しし、作品にして貰いました。そしたらカツフライ?になり(笑)その方のブログ(2013年2月15日)に掲載されました。最近はあまり作品作りをされていませんが、紙バンドの作家さんとしては有名な方です。ヒント→STKさん
……………☆……………
【顔料墨流し紙バンドの特徴】
①色褪せがほとんどありません
②墨流し加工による複雑模様
③スムーズな割き具合
④割き面の毛羽立ちが少ない
⑤独特な編み感触←特に注目!
⑥編み直し時紙バンド強度保持
⑦作品完成時特別感があり
⑧加工が特殊で価格高めでスミマセン
……………☆……………

This store does not ship overseas. If you live overseas, please use a proxy purchase agent.
↓↓
An example of a proxy purchaser
[tenso.com] https://www.tenso.com/en

……………☆……………


@paper_band.jp

#兎屋 #paper_band
#paperband #papier
#兎アタック

#顔料墨流し紙バンド
#ガンスミ

#紙バンド
#紙バンド手芸 #手芸用紙バンド
#クラフトバンド
#手芸材料 #クラフトペーパー
#japanpaper

#高知県 #高知県原紙 #高知県紙加工
#土佐市 #いの町
#愛媛県 #愛媛県紙加工 #四国中央市

広告