②ガンスミのいろいろ

兎屋の手芸用紙バンド=顔料墨流し紙バンド(ガンスミ)の説明を致します。

○今回の色案内
「けしずみいろ」…売り切れ中のガンスミ「くろ」との色差は僅かで、けしずみ単体で見ると「くろ」にしか見えません。しかし並べて写真に撮ると緑がかって見えます。まぁこの写真に撮って…が厄介で、じゃあ現物同士の色差は?と言われると、とても濃い灰色ながら、緑か茶色に寄った…黒ではない…的な、なんとも言えない色です。でも単体で見ると「くろ」にしか見えない…色となっています。

○今回のガンスミトピックス
顔料墨流し紙バンド開発以前のマーブル紙バンドは、神奈川県→高知県移住後(2006年夏~)にチャレンジ開始した模様付きの紙バンドで、実は3県各地の工場で取り組んでいました。そして各工場の特性を観察しながら、ある程度の確信はありましたが、とにかく加工数が多く手間が掛かるので、もっと動きやすい方法を模索していました。
……………☆……………
【顔料墨流し紙バンドの特徴】
①色褪せがほとんどありません
②墨流し加工による複雑模様
③スムーズな割き具合
④割き面の毛羽立ちが少ない
⑤独特な編み感触←特に注目!
⑥編み直し時紙バンド強度保持
⑦作品完成時特別感があり
⑧加工が特殊で価格高めでスミマセン
……………☆……………

This store does not ship overseas. If you live overseas, please use a proxy purchase agent.
↓↓
An example of a proxy purchaser
[tenso.com] https://www.tenso.com/en
……………☆……………


@paper_band.jp

#兎屋 #paper_band
#paperband #papier
#兎アタック

#顔料墨流し紙バンド
#ガンスミ

広告