2023年1月30日2023年3月1日 57usagi 「コレクションカラー」ご説明⑥ 幸いな事に宅地や更地にもならず、2006年当時、兎屋紙バンドに必須の高知県の小規模製紙会社は健在で、出会いは宿命でした。2002年に神奈川県藤沢市辻堂でスタートした兎屋は、「紙を探しに高知県ヘ行ったんよ」と言うこともありますが、それは後付けです。m(_ _)m 実際は子供達の生活環境を求めて高知県幡多郡の黒潮町に移住したのです。#黒潮町移住準備のために、神奈川県と高知県との間を何度も往復している時、仁淀川の橋を渡っていて急に思い出しました。(そうかっ!#いの町 も紙の町やったんや!よし、移住が一段落したら いの町の紙産地を歩いて見よう!)とね。そして2002年7月末に、黒潮町ヘの移住を完了して数日たったある日、ある方が訪ねて来たのです。その方は兎屋一家と同じように、少し前に東京から黒潮町に移住して来た方で、しかも同じ町内の移住仲間としてうれしい出会いでした。「近いうちに食事会をしませんか?」とお誘いし、数日後、その方はお友達を連れて我が家にやって来ました。お友達は県庁にお勤めの方で、紙行政にも関わっていたそうで、大変気さくな土佐人です。兎屋紙バンドにも興味を持って下さり「何かお手伝い出来ることはありませんか?」と言われました。そこで↓「紙バンド用の紙を探しています。高知も紙の産地ですよね。どなたかご紹介して下さい」とお願いしたところ、すぐにある方をご紹介下さり、数日後いっしょに会いに行って下さいました。まだ高知県に移住して1ヶ月も経っていないタイミングでの思わぬ展開です。続く…………☆…………兎屋の「コレクションカラー紙バンド」の特徴は以下の通りです。①兎屋「企画・委託製造・販売」の完全オリジナル商品です。②強靭な高知県製紙会社の紙(唯一)を使用しています。③高い加工技術を持つ愛媛県紙工会社(唯一)で製造しています。④日本伝統色を意識した「渋い色」中心の色展開です。⑤「編む」に適し、編み直し時の紙バンドヘタレが少ないです。⑥割く時のストレスが少なく「割き面毛羽立ち」が目立ちません。⑦この紙バンドのツヤ・ハリは編む時はもちろん、作品の完成度に良い影響を与えます。是非、兎屋コレクションカラー紙バンドをお試し下さい🐰 …………☆…………This store does not ship overseas. If you live overseas, please use a proxy purchase agent.↓↓An example of a proxy purchaser[tenso.com] https://www.tenso.com/en……………☆……………@paper_band.jp#兎屋 #paper_band#paperband #papier#兎アタック#コレクションカラー紙バンド#紙バンド#紙バンド手芸#クラフトバンド#手芸材料 #クラフトペーパー#japanpaper#日高村 #土佐市#仁淀川#四国中央市 #富郷工業用水#高知県 #高知県原紙#愛媛県 #愛媛県紙加工#新日本和紙 広告共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連