日本紙産地の3パターン↓
①ある町に大手メーカーが単一工場で進出しているパターンは日本各地にあります。#旭川市 ・ #苫小牧市 ・ #八戸市 ・#石巻市 ・#いわき市 ・#春日井市 ・#川内市・等々 、日本各地の製紙工場の地理的立地を見ると時代を感じます。(木材チップ獲得に適した内陸部→パルプの大量輸入に適した沿岸部→古紙回収システムに適した都市近郊)
②大手や中小製紙メーカー・各種紙加工会社・紙パルプ流通会社・紙関係の運輸会社や鉄工所・など町全体がバランスの取れた紙の町となるパターン。○愛媛県(#四国中央市)○静岡県(#富士市・#富士宮市)○高知県(#土佐市・#いの町)等。
③手漉きのみ、あるいは手漉きと小規模機械漉きの両方で、世界に誇る日本伝統和紙を支えている産地 #和紙 #washi
以上が日本紙産地の代表例だと思っています。
