ヒント「ゴクボソ紙バンドのミニかご 」

本体部分をカスリタイプでいろいろ作っています。画像では縁と持ち手(巻き紐)は単色タイプの「ゆきしろ」で統一しています。
【完成品の大きさ】持ち手を含む高さ約4.5cm 底の直径約2.7cm。
【必要長さ】芯、本体、縁、持ち手の合計長さは役2.2mです。芯の組み方はpic4を参考にしてください。
○芯はゴクボソ紙バンドそのまま6本です
○本体部分は3本取り※
○縁と持ち手部分は3本取り※
※3本取りとは、ゴクボソ紙バンドを真ん中で3本ずつに割いたと言うことです。
※割いている途中で引っ掛かりがある場合は、一旦止めて割いている手を前後逆にするとスムーズに割けます。うまく割けないときはその部分をハサミで切って先に行けば良いと思います。



【作り方ヒント】
○芯を放射状に貼ります。
○側面編みひもを2つ折にして芯にかけ、底が直径2.5cmになるように編んだら芯を立ち上げ、そのまま14段編みます。
○持ち手以外の芯を編みひもをくるむように折り曲げ、1.5cm残して先端を斜めに切り編みひもの間に入れます。
○目打ちですき間を広げたり、ピンセットでつまんで入れると作業が楽です。
○持ち手部分は5~5.5cm側面から出るようにします。
○持ち手巻きをひもでくるみます。
○縁回りを好みの方法で巻きます。
○製作時間の目安は40~50分です。
……………☆……………
@paper_band.jp
#兎屋 #paper_band
#paperband #papier
#紙バンド
#ゴクボソ紙バンド
#極細紙バンド
#クラフトバンド
#手芸材料 #クラフトペーパー
#ガーランド #ミニかご
#garland #japanpaper
#高知県 #高知県原紙
#紙加工
#静岡県 #静岡市 #清水区