極細紙バンドの便利グッズ

兎屋のお客さん(pocacoさん)のインスタグラムで気になる記事を見つけました。記事の内容は、極細紙バンド手芸に便利なグッズ紹介でしたので、pocacoさんのご了解を頂き、兎屋HPの「兎屋書庫/ブログ」で少しだけご案内させて頂ける事になりました。

まぁ写真を見ると一目瞭然です。極細紙バンドは名前の通り極細紙糸6本で作られているので意外に扱いが難しいです。そこでいろいろな方達が様々な工夫をされていて、それは道具にまで及んでいます。手芸をされる方達は元々器用な人達なので、工夫はお手のモノなのでしょうね。過去には「たーちゃんさん」にも工夫ネタをご紹介して頂いています。

極細紙バンド扱いの一例 2018年8月27日の兎屋ブログ

と言う事で、極細紙バンドの扱いヒントを教えて下さっているpocacoさん↓のインスタを覗かれては如何でしょうか?

【インスタグラム】
krafthousepocaco / pocaco

【ブログ記事】
極細専用?!

因みにpocacoさんは、神奈川県藤沢市を中心とした湘南地域で紙バンド手芸(クラフトバンド)のレッスンをしています。もちろん極細紙バンドの扱いにも慣れていますので、気になる方は連絡して見て下さい。連絡はpocacoさんのインスタグラムのDM(ダイレクトメール)からどうぞ。

広告