国道477号線① 2017

四国出張を終え、昨日夕方京都の実家に帰って来ました。土曜日の朝、自宅の富士市を出て、~岩倉市~左京区~四国中央市~土佐市・日高村~高知市~倉敷市~左京区と、車を運転しながら廻って来たので、疲れもたまっています。
今朝8時半に帰途の為富士市へ向かったのですが、出発してすぐに左京区大原~琵琶湖大橋~竜王)のルートでどれぐらい時間掛かるか?試して見たくなりました。そしたら意外に早く琵琶湖大橋西詰の道の駅まで来たので、ちょっと休憩。

施設内で滋賀県地図を見ていたら!八瀬~大原~伊香立~堅田と走って来た国道477号線は、大橋を渡った後、大津市~守山市~近江八幡市~竜王町~東近江市を経て、鈴鹿スカイラインの名称も得ながら三重県の四日市市まで続いているのを発見しました。

おぉこれは走って見たい!という事で国道477号線を辿って来ました。以前から名神高速道に飽き飽きしている私は、国道8号線に降りてのんびり走る事もありましたが、それは琵琶湖に沿っての滋賀県旅です。でも国道477号線は東西に延びる道です。滋賀県から三重県まで無理やり越えて行く道!20代の頃、オートバイで走ったかも知れないぞ。