出張準備 2017

兎屋店主は愛媛県生まれ。しかし18歳で県外に出てからはずっと県外生活です。

1982年(昭和57年)就職した所が紙産地/愛媛県の紙代理店だった関係で、転職した先も紙産地(今度は静岡県)でした。

そして静岡県時代に出会ったのが紙バンド手芸の材料です。愛媛県の紙屋さんに就職した事が、現在の「兎屋」に繋がっているという事なのです。その紙代理店さんには今でも大変お世話になっています。ありがたい事です。

愛媛県生まれなのですが、愛媛へ仕事で行ったり、高知へ仕事に行ったり・・・・と、なんか「変」な感じですが、この「変」は私にとっては仕事の面白さを測る大切な物差しとなっています。この感覚は同じ地域でずっと生活をされている方にはきっとわからないと思います・・・・


例えば品質を重視している兎屋にとって、高知県の製紙会社と愛媛県の紙バンド加工会社は無くてはならないものですが、この2社さんとの出会いも「変」から始まっています。つまり

高品質原紙

高品質加工

因みに、先方さんは私の事をどうやら「変人/カワッタヒト」だと思っているようです?という事は、兎屋コレクションカラーは「変」のかたまりか?

という事で、またなにか面白い「変」を探しに瀬戸内海を渡るという事です。変ですか?  (出張は今週末から約1週間)