連休と言っても2日おきに事務所へ行き出荷作業などを行っています。まぁ若い頃に比べあまり休日を意識しなくなったような気がします。とは言うものの一年で一番気持ちの良い季節、信州に行ってイタドリでも採集しようかと思っていましたが、車を出す直前に(いや待てよ、いつもの信州では無くて、たまには西の方向へでも行ってみよう)と思い、急遽予定を変更し、取りあえず1国バイパスを静岡市方面へ走りました。
・・・・・でどこ行こうか?この人出の多い子供の日に・・・・と思った時、頭に浮かんだのが、20数年前にツーリングでたどった道の事・・・・そうだひさしぶりに(アノ道)を走って見よう!という事で静岡市から走り始めたのが国道362号線。この道すごく狭くてカーブも多くて高低差も半端無いんです。20数年前のツーリングの記憶はほとんど消えていますが、連続カーブの続く道の事は頭の中の映像で残っていたのです。で、この国道362号線の終点が、 静岡県榛原郡川根本町だったのです。
※動画再生時には音量に注意して下さい。
で、千頭地区に入り、さてどうしようかな?公園に車を停めて昼寝でもしようと、地区北西の山の上にある智者の丘公園に行ってみると、すごく景色が良いのです。で、暫く眺めていたら・・・・・千頭駅が見えます。・・・・・・蒸気機関車かぁ・・・・・私SL大好きなんです。混むかも知れないけど行ってみるか!と山を下り千頭駅に入って見ました。入場券はたったの150円。すると蒸気機関車が2台もいるのです。もう興奮してしまい、子供の頃に乗った宇和島線のC12の事を思い出したり、蒸気機関車の運転士だった親父を思い出したりしていました。