2年ぶりのツーリングは伊豆半島。オートバイに乗り始めた頃から一度は行きたいと思っていた伊豆半島北西岸ルートを走って見ました。

伊豆半島北西岸ルートとは、沼津市三津から西に向かう県道17号線の事で、西浦~大瀬~井田~戸田を経て土肥に向かう道です。驚いた事に戸田までは沼津市となっていて、毎日通う沼津の「兎屋」からすると、まったく風景の違う海岸景色です。しかし走って見ると懐かしい気分になります。なぜなら私の故郷の愛媛県南予地区の漁村の風景に似ているのです。ついでに言うとこの辺りはみかん栽培が盛んで、山の斜面に段々畑が見えるのも愛媛県南予地区と同じです。

左右上下にうねる狭い海岸道を夢中で走っているとすぐに井田という地区に出ます。地図だと時間が掛かるか?と思っていましたが、意外に近い・・・・天気の良い日に自宅のある富士市から見える伊豆半島北岸辺りを走っているのだと思うと、ちょっとうれしいかも。そしていつもの視点とは逆に半島側から沼津~富士~由比~興津~四清水を眺めると、何故か歴史を感じるのも面白い。本などで知った駿河湾を利用した様々な営みが思い出されました。井田かぁ・・・・・・