マクドやき 2016

昨夜はいつもの高知の仲間といつもの様に「ひろめ市場」で一杯やってました。

161206 19:05 ひろめ市場風景

高知移住時代に知り合い、付き合いの長くなった製紙会社の兄弟は、土佐人ですがあんまりお酒を飲まんので、どこに行ったらえぇのか?わからず、ベタな「ひろめ市場」に来ています。昨年から飲むメンバーに入って貰ろうた、顔料墨流しの方のハチキンさんは私らよりか飲むのですが、それでも高知の平均レベルよりは下戸だそうです。

春に行った時は、2次会もやりましたが、私と製紙兄弟と紙系デザインをやるハチキンさんとの4名が飲み始めると、ワァワァになってしまうので、3時間はあっという間です。

帰りの帯屋町商店街を見上げるとなにやら変な感じが???

「ひろめ市場」では、まずテーブルを確保し、その後各所の屋台的な店から適当に酒とつまみを買うて来るのですが、とても安くてまぁまぁ旨いです。しかし市場内はすごくうるさいので、ワァワァ言いながら飲んでいても6~7割ぐらいしか聞こえません。でもそこは気持ちを「加算」して、このメンバーながらの「紙の話」を延々するのです。

今年のグランプリは須崎市のしんじょう君です。よろしく!

何かの本に有りましたが、土佐人の飲み方は「・・・・細かな話題を互いに譲らず延々飲む・・・」と言うのが有りましたが、製紙の弟とハチキンさんはまさにそんな感じで、まぁ突っ込むは、引かんわでおかげで東京や静岡で飲むのとは違う雰囲気を味わえるのです。因みに愛媛県出身の私(兎屋佐野)の曾祖父は土佐人です。

3時間ほどワァワァやってたら疲れて来たので、10時には解散・・・・帰りの帯屋町商店街のアーケードを見上げたら????マクドナルドと高知県が一緒になんかやりよりました。

高知家