♯36 紙バンドで作るほめられかご 2016

紙バンド手芸の教本は、紙バンド手芸がまだあまり知られていない2000年頃からすでに有りました。当初はハマナカさんが紙バンド手芸の事を「エコクラフト」いう名前で商標登録し、「エコクラフトの・・・・」と言うような本がほとんどでした。


その後、複数の静岡県紙バンドメーカーが、流通や手芸系出版社とタイアップし「かみひも手芸」「クラフトバンド手芸」などの名称で各種教本を出していて、本の作りもおしゃれになっています。この流れは今後続くでしょう。


さて、アウトサイダーwの「兎屋」は本を出版するという事は無く、紙バンド手芸の教本を出版したいなぁと思った事は過去ありましたが、それよりも紙バンド手芸のマニアさん向けにコツコツと手芸用紙バンドを作り続けるのが兎屋の仕事だと思っていて、この流れもたぶん続くでしょうw

そんな中2015年秋、日本ヴォーグ社と言う出版社さんから「紙バンド・・・」の教本を出版する計画があるのですが材料を提供出来ませんか?と言うお話がありました。もちろんご協力しますとお答えしたのですが、(ウチでいいのかなぁ・・・・・)と思っていました。

そして何回かの打ち合わせを経て、2016年夏、待望の「本」が出版される運びとなりました。このような紙バンド手芸の教本に「兎屋」の名前が出るのは、初めてで素直にうれしく思います。

という事で新刊本「紙バンドで作るほめられかご」/ 日本ヴォーグ社刊 1296円(税込)のご案内でした。売れるといいね!

1件のコメント

  1. […] 昨年に続き、今年も出版の日本ヴォーグ社の手芸本「ずっと持ちたいかご」に兎屋紙バンドが少しだけ材料掲載されました。マイナーな専門ショップ「兎屋」としてはありがたい事です。昨年の6月に出して頂いた本 は「紙バンドで作るほめられかご」と言うおしゃれな本でしたが、今年のもかわいらしい本となっています。内容の特徴は、四つだたみ編みと花結び編みの専門実用書になっています。 […]

    いいね

コメントは停止中です。