2014年9月に初めて訪れた関ヶ原古戦場 は家康の最初陣地と三成の笹尾山陣地をチラリと見ただけでしたが、でも充分に楽しんでいました。本で読むのと、現地を見るとでは感覚が違います。と言う事で今回は、新東名高速道路伸延に伴い開設された長篠設楽原PAに寄って見ました。そこは織田徳川連合軍×武田軍(鉄砲隊×騎馬隊の戦い)とがぶつかった有名な古戦場です。

PAの横には信長陣地跡がありましたが、木が茂っていて古戦場を俯瞰する事は出来ませんでした。でも後で調べたらその見えないあたりが主戦場だったみたいで、一度じっくり見て回りたいと思うのです。どうやら「新城市設楽原歴史資料館・・・HPなし!」も近くにあるとの事。どうせ行くなら「長篠城址史跡保存館」とセットですね。