テレビで静岡県内を走る東海道新幹線の駅(西から:浜松 掛川 静岡 新富士 三島 熱海 の計6駅)のお土産ランキングて言うのをやっていました。お菓子好きな私は興味深く見ていました♪
静岡県のお土産と言えば、当然 春華堂の「うなぎぱい」 です。ランキングでもすべての駅で1位と言う驚異的な販売力を誇っていました。「こっこ」は5駅で2位とこれまたすごい!
静岡県は東西に長い県で、旧国名だと遠江、駿河、伊豆と三つの国から成り立っています。特に遠江(遠州)と駿河(駿州)はそれぞれ風土が違う上に、同じ駿河国でも、富士川の西と東でもかなり雰囲気は違います。だから、駅ごとに違った風土の静岡県を走る新幹線の駅で、すべて1位の「うなぎパイ」はすごいのです。と言う事で、今日スーパーで買い物をしていたら、 「安倍川もち」 を発見!
「おはぎ」が好きな私は、見た目「おはぎ」?って感じの安倍川もちに興味深々だったので早速購入して見ました。まぁ味はフツーだったけど、昔の旅人さん達には疲れを癒す甘味だったのでしょうね♪