3か月ぶりの高知。静岡へ引っ越したと言っても仕事で行く四国中央市からは近いので仲間に会いに高知市へ行くパターンは変わりません。いろいろあった高知移住の7年でしたが、振り返ってみると楽しい思い出の方が多いです。
今回は高知市で1泊した後に四国中央市入りです(四国中央市は2泊)。週末の京都2泊も入れるとスケジュール的には長い出張となっています。最近は2~3泊の出張が多いのですが昔は1週間ブッ通しで動く事は当たり前でした。
懐かしさついでにうまい焼き飯とギョウザ を頂こうと、南国ICで下りました。目指すは高知市介良(ケラ)の「豚太郎 本部直営店」です。四国ではまぁまぁ有名なチェーン店ですが、割とゆるいチェーン展開なのか?店によって焼き飯の味や見た目が違うのです。なので焼き飯好きな私は、基本に忠実な店を選んで行く事にしています。
久しぶりの高知で、普段使わない南国ICで下りたので、初めて気が付いた道路標識が渋かったです。土佐国分寺跡・比江廃寺塔跡・紀貫之邸跡・など古代土佐国を忍ばせますからね。土佐は遠国ながらも昔から開けていたのだなぁ・・・・と改めて思いました。