高知市方面ツーリング 2008

天気が良いという事で、昨日は高知市まで走って来ました。なんと黒潮町の事務所から高知インターまで1時間40分(速い!)1957式で高知市まで来たのは去年の夏 以来です。特に高知市に行きたいと思っていた訳ではなく、オートバイに乗る為に1時間ほど歩いて事務所に行く間に思いついた方角です。目的は「走る」事ですから、あまり場所はこだわりません。気持ちよく走れれば良いのですから。まぁ行くとしたら、高知城、桂浜、龍河洞の3点セットかな?

高知市に入り一番はじめに撮った写真がこれ、「長宗我部元親初陣の像:高知市長浜の若宮八幡」高知市周辺では人気の武将です。

何年か前に来た事が有りますが、中の展示は一変していました。維新前後の歴史が竜馬を中心にわかりやすく展示されています。

博物館屋上から西方を見る。桂浜に連なって砂浜がずっと続きます。ここを走って仁淀川河口を横切り、横浪に向かいました。

横浪スカイライン半ばに有る大きなドライブインには、武市半平太の像がありました。土佐藩からは維新の志士が多く出ています。

とりあえず高知インターまで一気に走りそこから市内に向かって下道です。ちょうど昼時なので「ひろめ市場」で食事しようと考えましたが、気乗りせずそのままずるずる下って桂浜方面へ向かいました。桂浜の「県立 坂本龍馬記念館」を覗いたあと、海岸沿いを西に走り、宇佐から横浪~須崎と走りました。横浪スカイラインは景色が素晴らしいドライブコースですがあまり人影が無く、おかげでほぼ貸切状態でした。この道は1999年の秋に一度1957式で走った事が有ります。

横浪スカイラインに有る大きな駐車場の隅にレストラン?は廃屋になっていました。

絶景です。起伏にとんだ黒潮洗う太平洋側の反対側には波静かな浦ノ内湾があります。

尾根から下って浦ノ内湾に出ると、渋い雰囲気のお店が目の前に。

帰りに寄った四万十町の道の駅。ここも人気が無かったねぇ。

今回の日帰りツーリングは高知市を走る事が目的では無く、別に目的が有りました。いずれこのブログ日記にも書くかと思いますが今日の所はまだ秘密です。最近オートバイへの興味も薄れ気味になっていましたが、こうやってちょっと遠出をすると、またツーリングの深みに嵌りそうです。

広告