風が強い日でした。
事務所の外に出て見るとピイピイ鳥が鳴いていて見上げると雀が・・・・雀にしては色が黒いし、白い腹も見えるし、ツバメです。しかしツバメにしてはずんぐり体形なので雀に見えます。どうやらツバメのヒナが巣立ちをした直後です。3羽の子ツバメが、不安げにピイピイ鳴いているのでした。風が強く電線は大きく揺れています。小さな足でしっかり電線をつかんでいますが、いつ落ちてくるか不安になります。


と、一回り大きな黒い鳥がサッ横切りまた返って来ました。親鳥です。さすがに親ツバメはスマートです。子ツバメの鳴き声が一段と高くなったかと思うと、親ツバメが一羽の子ツバメに近づき、ホバリングしながら餌を与え、またサッとどこへ飛んで行きました。巣の中の子ツバメに餌を与える光景は知っていましたが、巣立ち直後の野外でのエサやりは始めて見ました。この状態はしばらく続き、途中からは子ツバメが親の近くまでヨタヨタ飛んで行き、餌をもらっていました。風が吹く中、ほんの数メートルの飛翔は冒険です。やがて南シナ海を何千キロも渡って行くのかと思うと、おもわず応援していました。

