さてお昼をどうしよう・・・・・
今日は弁当を持って来てないので、スーパーで買ってくるか、近所の店でラーメンを食べようかと思っていたら、事務所の人が窓から外を見ていて「何かあったの」と尋ねたところ、「うどん屋さんが開店したみたいですよ」と言う事です。ならば早速食べに行こうと事務所を出たのが13時、歩いて5分の所に出現したうどん屋さんに向かいました。新装開店のうどん屋さんにはお客さんがたくさん来ていました。で、まぁ軽く かけうどん でも食べようと注文した所「20分程かかりますけどいいですか」と言う事です。!かけうどんに20分はないだろうと思いましたが、新装開店でも有るし、手打ちでも有るしと言う事で了解し席についていました。
で、周りを見回すとお客さんの数は20名程ですが、あまり食べている人はいません・・・・(ヤバイなぁ・・・・・)と言う事は、一番最後に来た私はかなり遅くなるぞ、と言う事です。だから20分待ちなのかと納得し、今日は気をゆったりと持ち余裕で待とうと決めました。いろんな所に食べに行きますが、細かい所に目が行く性質なので、こう言う時はお店観察に徹します。注文の流れや人の動き、厨房の様子、メニューやインテリア等、友達でもいれば解説しながら時間をつぶしていますが、今日はひとり。いろいろ思う事は有っても聞いてくれる人はいません。まぁ今日はゆっくりしよう。

そうこうしている内に、カウンターから呼び出しが有ります。セルフタイプのお店なのでお客さんは自分の注文した物が呼ばれたら、カウンターへ取りに行くシステムです。当然私の注文ではありません。こんなに大人数が待っているのだもの、みんな行儀良く呼ばれるのを待っています。順番ですからね。(番号制にして貰えると間違いが無いのだがなぁ・・・)私のは20分先である事は了解済みです。今日は余裕で待つ事にしています。
10分程して、また呼び出しが有りました。大体10~15分に一回の割合でしょうか?一度に数人分のうどんが出て来ます。でひとしきりうどんが出払うと静かな時間です。で、また呼び出しが・・・・この繰り返し。そろそろ20分過ぎですが、私より先に来ている人が沢山まだ待っています。今日は新装開店で、お店の人も慣れていないのだから仕方ないよね。少し遅くても今日は余裕で待つ事に決めて居ます、机に突っ伏して目を閉じて見ました。
更に30分位、まだ私の番になる様子は有りません。これはやられた。このあたりから気分が変わって来ます。いつもの私ならカウンターの方に行き、どうなっているか尋ねる所ですが、今日は我慢です。店の前が広いウッドデッキになっているので外のベンチで海を眺めて居ました。セルフタイプの店なので、自分の注文したうどんが呼ばれるのを待っていなければなりませんが、40分以上も待たされてはかないません。頭を冷やすのも兼ねて、しばらく風に当たっていました。
うどんが出来れば呼びに来るだろうと思って暫く外に居ましたが、全くそんな風ではありません。確かに20分待つ事は了解したし、新装開店のゴタゴタも織り込み済みです。手打ちしているうどんの出来が遅いのが原因で、店の他のスタッフは忙しく有りません。もちろんお客さんも静かです。お昼の休みに食べに来るサラリーマンではとても食べるどころの話ではありませんが、おかねはしっかり前金なので、頭来て帰るのももったいないし・・・・。人の時間を何だと思ってるのかしら?
外に出て15分位、(お金はいいや、もう帰ろう)カウンターへ行きとうとう「どうなっていますか?」と聞いて見ました。すると「次出ますから」・・・・・今日は私の負けです。それから10分位してやっと かけうどん が出て来ました。店のスタッフの人も気の毒そうにしていて、かき揚げをひとつうどんに乗せてくれ、「すみません、すみません」と繰り返していました。
うどんを食べ終え、事務所に戻って時計を見たら2時半を過ぎて居ました。事務所から歩いて5分のうどん屋に かけうどんを食べに行って戻るまでの時間が1時間20分・・・・お客の顔を見てから捌く老舗の「うなぎ屋」より時間がかかっていました。でも もう一度食べに行きますよ。今度こそ味を確かめに・・・・だって味わかんなかったんだもの。