春の風景(土佐)2008

大雨が降った翌日の朝イモリが軒下に避難していました。学校から帰った長男は庭のノビルに反応しどんどん採集していました。昨夜はフクロウが家の裏で鳴いていて、もっと声を聞こうと庭に出ると満月の下、目の前をフクロウがスゥーッと滑空して行きました。カエルも家の周りで合唱しています。北国の人から見れば「早い!」と思うかもしれませんが、米作りもスタートしています。

そして今日は次男(小6)の卒業式でした。思えば神奈川県茅ヶ崎市のマンモス小学校に入学し、5年生の時に高知県へ引っ越すとそこは小さな小学校でした。クラスは男子6名、女子8名ですが、みんな仲良しで本人も気に行っていました。でも今日で小学校はおしまい。春は環境が変わる季節でもありますね。

卒業式で気になった事:「祝電披露」・・・・インターネットが浸透している現在、電報と言う通信手段に触れる数少ない機会が、卒業式であったと再認識しました。後は結婚式とお葬式位でしょうか?どれも節目の行事です。