月曜日の夕方早目に仕事を切り上げました。いつもの通勤路ではない道で家に帰りたかったので・・・・と言う事で家とは逆方向に車で向かい「加持:カモチ」と言う所から歩いて山越えをし「橘川」を経由し、自宅のある集落まで帰る事にしました。

ここから歩き始めます。夕方ですが日差しも残っていて気温も高めです。さぁ!歩くぞ!

のれんに腕押し : 崖下には必ず冷蔵庫などのゴミが散乱しています。気分はブルーです。

気分を取り直して歩きます。大体こんな感じの所を歩きました。

レンゲです。春です。ゴミが有っても花は咲きます。ありがたいです。

スタート(分岐から)して20分程して切通し地点です。これを通ると橘川はすぐです。

菜の花畑です。色の少ない春先なので映えます。こちらではまだ桜は先のようです。

炭焼き窯。 高知に来ていろんな所で炭焼き窯(現役です)を見る場面が多いです。

橘川から自宅までは単調な道が続きます。結局スタートから自宅まで約1時間50分でした。
家に付く手前で大家のM本さんに会い暫く立ち話をしました。「ところでM本さん加持から橘川の山道通ったこと有りますか?」すると大家さんは「いやぁ~通った事ないねぇ~」「えぇっ~本当ですか?」必要のない道はたとえ近くに有っても通らないという事はわかりますが、この地に何十年も住まわれていて、加持=橘川山道 を使った事が無いとは驚きでした。そんなものかなぁ・・・と思うとちょっとおかしかったです。