行って来た「はたのう市場」2008

○豚肉販売の列に並んでいると、男子高校生が2名「焼き芋どうですかぁ~」と言いながら近づいて来ました。見ると1人は長男です。私を見つけて嫌な顔するかな?と見ていると「あぁ 焼き芋買ってくれ」と言うので、握りこぶし大の焼き芋1個100円を3個買ってやりました。どうもあんまり売れていない様子。なのでいつもはウザイ親でも、今日ばかりは顧客です。売れない経験を沢山して欲しいですね。それにしても もう少し大きいのは無いのかな?

○グリーン環境科は昔風に言えば林業科。私も学生時代は林業科でしたので、幡多農に来るたび気になり、何かしら買って帰りますが、今日は買いませんでした。もう買う物が無い・・・というのが本音です。すると家内が生徒さんに何やら話しかけています。後で聞いたところ「木製の椀や皿、スプーンなどを作って見ればいいと思いますよ」と提案して来たそうです。東北地方のある学校では木製の食器で給食を行っているとの事で、いろいろ効果が出ていると言う記事を読んでいたので、これからそう言った取り組みを授業に取り入れるのもおもしろいと思いました。

○帰りに馬術部馬房に寄って帰りました。新しい馬が入ったと長男が話していたので見に行きました。新しい馬は大きく「顔がロバに似ている」と家内がうれしそうに人参を食べさせて居ました。もちろん他の馬にも・・・。しかし、新しい馬が入ると言う事は、去って行く馬が居ると言う事で、これが馬に関わると言う事だと思うと、やっぱり私には無理かも・・・・長男は今日も午後から馬術部だそうです。

炭は次男がおこします。今頃寒い雨の中、長男達馬術部はしごかれているのだろうと思いながら、たれを付けてパクッ・・・。