土佐入野始発「南風6号」06:19発に乗り、岡山駅で乗り換えると、13:23松江駅に到着します。約7時間の旅程で太平洋岸から日本海まで行くと言う事で、13日~14日と島根県松江市に行って来ました。今回は仕事です。


中国山地を横断する伯備線は県境まで高梁川に沿って走ります。秋の1日、紅葉がきれいでした。特急「やくも」は岡山と出雲を結んでいます。山村の風景も四国とは違っていました。


山陰地方に来たのは生まれて初めてです。写真は新大橋から松江大橋方面。市内のお堀を観光遊覧船が行きます。乗って見たいけど一人じゃつまんないし・・・・。


ここが今回の目的地「カラコロ工房」です。旧日本銀行松江支店の遺構を使い、工芸&手芸の発信基地の成っています。さすが銀行・・・・。魚津市本町で散髪屋を開業してる知人の店も古い銀行を改装していた事を思い出しました。


近くに見えるはずだが・・・と思っていたら、ひょっこり顔を見せてくれました。城は意外に大きいぞ。今度来た時はゆっくり観光したいものです。お土産は「伯耆坊 ほうきぼう」:松江は城下町なので茶道が盛んで、そのため和菓子の歴史も古いそうです。