虎ノ門経由新大久保 2007

今日は東京3日目。疲れもたまって来ていますが負けてはいられません。と言う事でやって来たのが「虎ノ門」新橋と霞が関の間にあるビジネス街です。たまたま今日会って下さる方がどちらも「虎ノ門」という事で、まず昼飯を一緒に食べたのがS君。社会人同期の彼は私と同じ愛媛県出身者で、大手製紙メーカーから外資製紙メーカーに転職し、この1日から更に紙の貿易会社に転職を果たしたバリバリの男です。仕事は私の想像できないような事をやっていて、私がそれを聞いても理解出来ないので聞かないことにしています。しかしハードな仕事人とは裏腹に風貌はゆったりとした感じで、同郷出身という事もあってか私とはなぜか気が合い、もう20年以上の付き合いです。ついでに言えば小学校の一時期も同じ学校に通っていたのですが、彼は知らなかったようですけどね。特に話すこともなく、チャーハンを食べながら互いの近況をダラダラ話して別れました。

次に会ってくださったのは、ある方が紹介してくださった方で、長い商社マン生活の後に経営コンサルタントをされている方です。初めてお会いしました。初めての方とお会いし、お話をさせて貰うのは楽しい事だと知っているので、今日の出会いを楽しみにしていました。お歳はかなり上の方で、商社生活が長く、南極と北極以外は全部行って来たよと、いろいろな話をおもしろおかしく聞かせて頂きながら、私が考えている「紙バンド手芸」の将来についていろいろご指摘を頂いて来ました。さすが商社マンの方の言う事は、的を得ているというか、私の弱い所をズバズバついて来るので、このまま話を収めて帰りたくなる場面もありましたが、1時間も話していると逆に興味が湧いてきて、結局2時間半たっぷりのレクチャーとなりました。まあ兎屋がんばんなはいよ。というお話でした。


さて、連日の飲み会も今日が最後(東京では)という事で、今夜もホテルの目の前に広がるコリアンタウンにまもなく出撃です。因みにホテルの裏側には日本一の歓楽街と言われている歌舞伎町が控えています。仕事関係やらプライベートやらといろいろの飲み会が続いていますが、ハッキリ言って(しんどい)でも飲み始めると(おもしろい)って一体どっちなんだ!と言い訳しながら乾杯です。