健康の為に歩き始め早くも2週間経ちました。運動の苦手な私としては上出来です。何故だろうと歩きながら考えていると2つの理由に行き当たりました。1つ目は、ここで健康を害して仕事の目標を達成出来ないのではつまらないという恐れと、もう1つは、元来歩く旅が好きだったという事で、来年の北海道旅行の半分を歩いて見ようと思い始め、今は練習だと思っている事です。
毎日の事務所の行き帰りの片道4km強も苦にならなくなり、いつもの通勤道は飽きるので、時間を見つけていろいろ風景を替えて歩いていますが、休みなどで家でゴロゴロした日は、夜もちょっと出歩いています。目標は2.1km先の小学校です。それもかなり早いペースで歩く事を心がけていて、往復4km強を45分位で帰って来ます。しかしなんだか物足りない感じです。

今頃の人気の無い道は月が満ちていて懐中電灯の明かりを消して歩きます。月明かりだけで充分です。遠くから向かって来る車のヘッドライトを感じた時だけ懐中電灯を点けますが、車が去って明かりを消すと、又もとの静かで、ちょっと不気味な月明かりの夜道です。
静か・・・・とは書きましたが、人間の音がしないだけで、実は夜のほうが虫や鳥や獣の気配で満ちています。なのでそばの草むらで何かがゴソッと動いたり、山の斜面の暗がりの奥で、獣らしき影が動いたような時は、ドキッっとします。そんな時、臆病な私は更に加速して歩きます。
昨夜はめずらしく長男も参加で家族全員で歩きました。彼は馬術部でタップリ鍛えているにも関わらず「ダイエットしなくちゃ」なんて言いながらです。いったい何処をダイエットするのでしょうか?。ペースが違うので家族ばらばらで歩き、私達の集落から国道へ出た所で縁石に腰掛けてみんなで休憩をしました。月が明るいのであまり星は見えません。こんな事をやってる家族はあまりいないだろうなぁと思いながら、国道を走り去っていく車の群れを眺めていました。来年の北海道は1人でこうやって夜の国道脇で座り込んでいるかもしれません。
注)この記事は2007年8月27日(旧)兎屋ブログからの転載です