野菜ドンドン 2007

先週の日曜日(6月17日)庭で次男とで遊んでいました。
でジャガイモが植わっている場所で「もうこのジャガイモはダメかも知れないね。だめ元で掘ってみよう」という事でさっそく鍬で掘って見ました。

すると小粒のジャガイモが沢山土から顔を出すではありませんか!このジャガイモは去年神奈川県茅ヶ崎市から送られて来たもので、義父が庭で栽培した物です。

台所の隅に保管していたのですが、一部芽が出始めたので試しに庭に植えていたものです。そうしたら芽が出て葉が出てすくすくと育ったのですが、ある程度すると全部黒くなって枯れてしまうので諦めていたものです。ところが掘ってみたら沢山のジャガイモが出来ていたので、次男はうれしくなって全部掘り出しました。

収穫の喜びに浸ったついでに、今度はシシトウとトマトも1個収穫して見ました。それに頂いた野菜も持って来て写真大会の始まりです。かぼちゃは大家さん、ビッグタマネギとニンニクの束は下のMさん。どれも新鮮でおいしく、食べ応えがあります。やっぱり高知県は野菜の国だね。


注)この記事は2007年6月26日(旧)兎屋ブログからの転載です