神奈川県在住数年間「兎屋」の為に遊びも極力控え、好きなオートバイミーティングもほとんど我慢していましたが、高知に移住して余裕が出始めたのと、どうやら一緒に楽しめそうな仲間が出来始めたので、手始めに隣町で初開催のミニミーティングに参加しました。
3月の戻り寒波対策の為、荷物のほとんどは防寒グッズです。事務所前からいざ出発!

昼間は暖かで、のんびり仲間の到着を待っています。海まで20mの公園です
大きなミーティングだと1000~7000台も集まるハーレーミーティングですが、今回は地元の元気な若い子達が主催したローカルミーティングです。規模は小さいですが気持ちが伝わってくる集まりでした。ミーティング会場では割りと仏頂面の私も心を解かす事が出来ました。

宿毛湾に日が沈み、いよいよ夜の寒さが始まります。それにしても海がきれい!夜はひたすら飲む、飲む、飲む・・・・。コレが決まりです。

パンヘッドは私とこの青色(S井さん)の2台だけでした。このパンってすごく高価なんですよ。値段聞いたら・・・・ぶっ倒れますから。
私達の所は全部で5人、O原さんご指定の「蛸」の刺身とH頭さん持参の「イノシシ肉」のバーベキューで夕方18:00前から宴会スタートです。後は酒とおしゃべりです。気が付いたら真夜中0時、私はテントに入りましたが、なかなか寝付かれず寝たのは2時過ぎでした。まぁいいか!

翌朝:ツーリング好きの私は、荷物満載のこういった絵もお気に入りです。

恐いほどきれいな太平洋と海。寒さも景色にそえて走ります。お遍路さんともすれ違います。
ミーティング会場では夜遅くまで飲んで楽しむグループと飲むのはそこそこに早寝して、翌日の走りを堪能するグループの二つがあります。どちらもミーティングの楽しみとしては正しいです。酒の飲めない私はどっちかと言えば後者ですが、今回はお酒も沢山頂き、気持ち良く出来ました。来月も同じ高知県でミーティングが開催されるらしいです。気候的にはもっと暖かになりそうですが、標高があるのと河川敷きキャンプなので”ヤッパリ寒い”らしいです。寒いのが苦手なので・・・・・どうしよう?
注)この記事は2007年3月19日(旧)兎屋ブログからの転載です