雨の夜釣り 2006

おとといの夜、長男中3男子は夜釣りに行きました。その前々日、同学年の女の子2人から、校舎の入り口で誘われたそうです。さすが高知!

女子2人「夜釣り行かない?」(幡多弁)⇔中3男子「いいよ」 (神奈川アクセント)

片方の女の子のお母さんが用事で事務所に見えられた時、私が「転校して来たが、なかなか友達が出来ないんですよ」と言ったのを、気に掛けてくれて、自分の娘さんに、転校生を誘ってあげてと言ってくれたのかと思っています。

それにしても、いきなり夜釣りとは、手強い事ですし、その(釣り)と言う言葉に引かれて、簡単にOKしてしまう中3男子にも恐れ入ります。

で、当日・・・・。午後から天気が悪くなり、待ち合わせの時刻には雨も本降りとなっています。しかし、釣り、釣り、釣り!に目が眩んでいる中3男子は、いそいそとシカケを作ったり、準備をしたりで自然に声も弾んでいます♪そしておにぎりと竿を手にして、雨の中を漁港のほうに自転車で走って行きました。雨は激しく、日も暮れて辺りは暗くなっています。

私は気になって仕事の帰りに漁港に車で向かいましたが、家内が「絶対に来るなって言ってたよ」と言うので、仕方なしに堤防の上から、遠く赤い灯台のあたりにちらちら動く人影を確認しただけで帰りました。

こんな雨の中で(カッパも着ずに・・・・傘も持たず)体操着だけで夜釣りなんて気が知れないし、しかも女の子が夜釣りに誘ってくるなんて、神奈川では絶対に考えられないパターンだし。中3男子は良いけれど、女の子は風邪引かないのかなぁ?夜だけど大丈夫かなぁ・・・と気になってました。

2時間ほどして、帰って来た中3男子は、雨を気にする風でもなく、さっさと風呂に入り、「腹減ったぁ~」と言いながら、持って行ったはずのおにぎりをほおばっています。(まぁ食べる間も惜しんでの夜釣りだったようです)親としては、一体どんな釣りだったのか、気になるし、女の子達とどんな話をしたんだろうかも気になるのですが、本人はただ「おもしれ~」と言ってるだけでした。

それにしても、こちらの女性は、小学生からおばあさんまで皆さん元気です。それに比して男性陣をおとなしく感じるのは私だけでしょうか。・・・・・・因みに釣果は?とたずねた所、帰って来た返事は「ボウズ!」でした。

注)この記事は2006年9月15日(旧)兎屋ブログからの転載です。