大岐方面軽ツーリング 2006

高知に来て1957式で一人で走った事が3回しか無い替わりに、中3男子を乗っけて走る場面が多くなって来ました。子供を乗せて走るのはうれしいし、たぶん今だけの事だから充分に楽しんで置くべきだと思いますが、少しは一人で(自由に)(ハードに)乗りたいと思っています。ですが、やはり先の日曜もタンデムツーリングになりました。今回はあまり遠くに行くのはよして、お気に入りになりつつ有る、土佐清水市の大岐ビーチに向い、到着がちょうど昼だったので、海岸が一望出来る(大岐マリン)っていう民宿兼食堂で休みました。

日曜の大岐はサーファーや海水浴客でにぎわっているものの、遊びに来る人の絶対数が少ないのでどこを見ても広々しています。時間的に干潮の時刻だったので砂浜の端にある磯場にはタイドプールが出来ていて魚好きの中3生は磯歩きに夢中でした。海で涼しく遊んでいる人の間を、歩き遍路の方がとぼとぼと、向こうの方に消えていきました。

帰りは国道から横にそれて海岸道で四万十川河口まで出ようとした所、道が途中からダートに変わり、1957年式ではどうにも走れなくなったので坂道に有るオートバイの向きを子供と二人で汗だくになって方向転換し引き返しました。

分岐の入り口の看板には「四国のみち:この先4km未舗装区間があります・・・・」!見落としていました。オフロードバイクなら面白い道だと思いますよ。

注)この記事は2006年8月31日(旧)兎屋ブログからの転載です。