新宿東口の記憶 2006

久しぶりに日曜の新宿に出てきました。平日は割と来るのですが、日曜は先ず来ないですね。ご存知新宿アルタ方面を東口カメラ屋さん前から写した写真です。この町はいつもこんな風ににぎわっています。沢山の人が新宿東口を行き来していたり、待ち合わせをしていたり。この町に来るたびにエネルギーを感じますが、自分のエネルギーは吸い取られそうで、苦手な町です。

今から20数年前、私の学生時代のアルバイトは朝から夜中までおまわりさんといたちごっこでした。東京の各拠点(巣鴨、新橋、八重洲、順天堂大、新御茶ノ水、日本橋、銀座、新宿、池袋・・・・・)で昼間販売していた切り花の売れ残りを夕方から新宿東口や西口に集め叩き売っていくのです。

特に東口のカメラ屋さん前では22:00の閉店と同時に降りたシャッターに価格の書きなぐった紙をベタベタ貼り、おまわりさんが来るか、24:00位になるまで売り続けます。今でもその頃の風景を思い出すことが出来ます。

当時ビートたけしさんが二人連れでカメラ屋の前を足早に歩いていくのを見つけた私は、仲間に向って「たけしや!たけしがおるぞ」と声を上げた事を覚えています。その後ビートたけしさんはすごい人になりましたね。

人ごみの苦手な私は新宿から歌舞伎町方面に向うのがいつも憂鬱です。しかしこの日の新宿通りは歩行者天国になっていてスイスイ歩けました。休日はあまり都内に出ないので歩行者天国も新鮮に見えます。

この日は友人と飲む約束で新宿に来たのですが、待ち合わせ場所はここではなく、(新大久保駅)です。時間が早かったので新宿駅で降りたのです。(新大久保駅)ってどこにあるんだろう?大久保駅ってのもあるし、中央線沿だっけ?じゃあ山手線沿いの方は・・・・・と言う事で書店で地図を見、確認して歌舞伎町~大久保 と歩いていったのですが、大久保で迷い反対方向に歩いていました。お蔭でコリアンタウンをうろうろし、普段見れない風景などを楽しんできました。20数年前には大久保にコリアンタウンは有りませんでしたが、いまではここは韓国?というような町並みです。皆さんもおいしい韓国料理を頂に新宿区大久保へ オソオセヨ~

注)この記事は2006年5月22日(旧)兎屋ブログからの転載です。