ゴッホとザビエル 2006

今日から子供達は3学期です?と言うか神奈川県は前期後期なので、正式は後期の後半?で昨夜は持っていく物と宿題の準備でした。ウチはやかましく言ってるので、ヨレヨレながら宿題は出来ています。下の子(小4男子)は宿題も少なく楽勝の顔をしています。上の子(中2男子)も準備で来てるので、宿題の表を見ながら、「出来てるもんねぇ~」なんてニヤニヤしながら鞄に詰めていました。・・・・・・。

暫くして、

長男:「お母さん・・・俺のゴッホとザビエル知らない?」 

母:「?  どうしたの」 

父:「お前どこに置いたんや、片付けが出来てないけん、前の日になってバタバタするんや!」

このゴッホとザビエルとはそれぞれ人物調べで、ゴッホは美術、ザビエルは社会の宿題となっていました。ゴッホについては昨年のウチに仕上げていたし、ザビエルも1/6の晩には出来ていました。それが今「無い」とうとう家族で家中探索となりました。時刻は20:30でした。

探してると出て来る出て来る・・・いらないプリントや小テストの残骸、使いかけのノートややらなくなった問題集・・・私はだんだん頭にきてしまい。とうとう爆発してしまいました。

家内も片付けが苦手なので、長男も家内も私に叱られながら探していますが、ゴッホもザビエルも居なくなってしまいました。ひょっとして古新聞にまぎれて出してしまったのか?こうなったら、徹夜でやり直すしかありません!長男はふてくされながら再度宿題の準備に掛かりますし、家内もあっちこっちひっくり反しています。私も始めはほって置きましたが、ラチがあかなくなり、捜索に参加します。21:30

しかしなかなか二人は現れません。と、家内の山が目に入りました。 

父:「こんなところに有るんじゃないんかぁ?」 

母:「そこには絶対ありません!賭けてもいいです」 

父:「そうか・・・・」それから更に30分・・。

疲れてきたので、一度横になっていろいろ考えて見ます。長男にも再度尋問をして見ます。 

父:「2階の部屋は見たんか? 大丈夫か?」長男:「何回も見たよ、」 

父:「そうか・・・・」 

父:(あぁ・・・今日は徹夜かぁ・・・。せっかく終ってるのに情けないのぅ・・・) 

父:(待てよ! 家内の山を見てみるか)やおら立ち上がり、家内の山をガサゴソ、(有った!) 

父:「なんや!こんな所に有るやないかぁ! もうチョット片付けせいや!無駄な時間や無いか」

ゴッホを見つけることが出来ました!コレで徹夜が半分になります。一人だけなら何とかなるかもしれません。プンプンの私ですが、これ以上この場に居ても仕方ないので、次男と一緒に2階に上がり休む事にしました。22:00頃 !ついでなので長男の部屋をのぞいて見ました。

部屋に入って1秒後に怪しいカゴを見つけました。昨日部屋の掃除をした時のカゴです。でそのカゴの隅に見えています。ザビエルが・・・。 

父:(クソッ 目の前に見えてるやないか!)

宿題を持って、1階に下りて、長男と家内の前に投げつけます。 

父:「有るやないか! お前はどこ探しとんや」でもこれで徹夜をしなくて良かった。これからはきちんと整理整頓を家族で誓いました。(もう何回誓っただろうか)

注)この記事は2006年1月10日(旧)兎屋ブログからの転載です。