残暑お見舞い 2005

朝からテレビで熱中症の原因、症状と、対策をやってました。私は仕事に行く途中だったので最後まで見なかったのですが、次男(小4)が夢中で見てました。薄い塩水を飲むのが良いようです。スポーツ飲料は塩水だから良いかも・・。先日海に行く為に買った麦わら帽子があるので、外に行くときは必ずかぶるようにしつこく言いましたよ。そしたら「蝉とりは林の中だから大丈夫だよ~」だって・・・。

江戸時代も暑さで死んだ人は多かったようです。普通の生活を営んでて、寒さでは人は死にませんが、暑さでは死んでいくんですね。現代日本でも熱中症で毎年400人の人が亡くなってるのを知ると、気を使ってないと大変になりますね。

とくに日本でもエアコンの普及が進んでいない(必要の無い)北海道オホーツク沿岸や道北の方は、急な気温の上昇に対応が出来なくなる場合が多いので気をつけてくださいね。夏にそのあたりをツーリングしてると、暑い夏の日に窓を全開にしている家が多く見られます。どうぞご自愛下さい。

さて、この週末は友達の結婚式のパーティーが有り、場違いながら港区青山6丁目に行って参りました。心労新郎がアメリカ人で、新婦はイケイケの日本人です。(バンザーイ)宴はハーレー軍団に先導されたオープンカーで登場!から始まり、うわさには聞いてましたが、思わず帰ろうかな・・・と思うような感じでスタートしました。

このような形式のパーティーは初めてだったので初めの数分こそはおとなしくしてましたが、ビールが染み込んでいくといつもの様になって行き、知り合や面白そうな人を捕まえてタップリ楽しんできました。お陰で午前2:00までやってしまい。なぜか南青山のビジネスホテルで寝る羽目になりました。で、翌朝見た渋谷の空がコレ・・・。

今日も暑いや。東京も最近は昔に比べて空がきれいになったんですよ。・・・コレでも・・・。お陰で光化学スモッグ注意報が発令される事も少なくなりました。しかし、空が澄んだ分、太陽熱が直接入ってくるので、関東は毎年暴力的な暑さの夏に泣いています。

注)この記事は2005年8月8日(旧)兎屋ブログからの転載です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中